OSS
オープンソースのランサムウェアへの応用

【ご注意】本記事には実在のランサムウェアに類似したコードを含むサイトへのリンクが含まれます。リンク先をブラウザなどで閲覧しただけでは害はありませんが、さらにその先にあるソースコード等をダウンロードした上でコンパイル・実行 […]

続きを読む
トピック
Emotetの猛威再び

Emotetは2020年後半に感染が拡大し、2021年1月に各国の捜査機関によってテイクダウン(無害化)されました。一時は沈静化していましたが、2021年11月より再びEmotetの感染が確認され、2022年2月には急速 […]

続きを読む
OSS
OSS開発者への還元

さて、先月のトピックでも取り上げたオープンソース開発者が意図的に悪意ある改変をした件で、開発者への金銭的な還元についてどうしていくべきなのか、という点が少し話題になりました。そんな中、Facebookを運営するMetaが […]

続きを読む
OSS
OSS「colors.js」と「faker.js」の開発者が意図的に悪意ある改変を行う

「colors.js」とは Node.js 使用時にコンソールの色を変えるライブラリ、「faker.js」とはテスト用のダミーデータを生成するためのライブラリです。どちらもJavaScriptライブラリであり、JavaS […]

続きを読む
OSS
OSSの利活用に伴うコンプライアンスへの取り組みについて

筆者はOSSを扱うこの会社に入社して10ヶ月が経ちました。1年前の筆者はOSSという言葉を聞いたこともありませんでしたが日々の業務を通して、これまで仕事で使っていたあのツール、OSSで作られていたのか、と、初めて知ること […]

続きを読む
OSS
Apache Log4jの脆弱性(CVE-2021-44228)問題の周囲で起きた話題について

本題については執筆時点でも刻々と状況が変わっておりますので本稿では触れませんが、その過程で起きた事象をいくつかピックアップしたいと思います。 脆弱性を利用したワクチンプログラムについて 本脆弱性がlog4jを通して「あま […]

続きを読む
トピック
Red Hat Enterprise Linux 9.0 Betaがリリース

2021年になってようやくフィールドのインフラ環境では、RHEL8が導入されはじめたな、という印象でしたが、先月初旬にRedHat社から早くも「Red Hat Enterprise Linux 9.0 Beta […]

続きを読む
トピック
Azure credits for open source projects

2021年9月28日にMicrosoftよりオープンソースコミュニティに還元するプログラムとして、Azure credits for open source projectsが発表されました。 このプログラムは、Open […]

続きを読む
セキュリティ
セキュリティ用語集

概要 セキュリティでよく使われる用語の解説をします。 用語集 (最終更新日:2022年8月1日) 製品関連 脆弱性(ぜいじゃくせい) コンピュータのOSやソフトウェアで、プログラムの不具合や設計上のミスが原因となって発生 […]

続きを読む
セキュリティ
セキュリティ製品運用について

運用とは 運用とは「ものをうまく働かせ使うこと」です。セキュリティ製品も購入・導入するだけでなく、その後の運用が必要となります。 セキュリティ製品における運用例と運用しなかった時のリスク セキュリティ製品の運用例と、運用 […]

続きを読む